求人原稿では「働きやすい」というフレーズをよく見かけます。
年間休日120日で働きやすい、残業が月20時間以内で働きやすい、時短勤務OKで働きやすい……。
って、ちょっと待った!
その言葉、丁寧に言い換えればもっと読み手に響くメッセージにできるかもしれません。
この記事では、つい手癖で書きがちな「働きやすい」をより効果的に表現するための考え方を紹介します。
求人制作が得意なコピーライター。チームの原稿を監修したり、求人サイト制作サービスのローンチに関わったり。独り言のボリュームが大きい。
よくある「働きやすい」要素の例
求人でよく「働きやすい」と書かれる特徴には、以下のようなものがあります。作例とあわせて確認してみましょう。
ワークライフバランスの充実
休日や勤務時間におけるメリットを打ち出すとき、それをまとめる言葉として「働きやすい」と表現するケースが多いです。
・年間休日が多い
・残業がない(または少ない)
・時短制度がある
・フレックスタイム制である
・産休・育休制度がある ……など
例えば以下のような原稿をよく見ます。
よくある例1:東京23区内で事務職を募集する場合
\ 働きやすさMAX! /
★年間休日124日&土日休み♪
★有給取得率は毎年100%!
★残業ほぼなし!ワークライフバランス◎
★産育休の実績あり!
…………………………………………
株式会社●●は、創業43年の電子機器メーカーです。
働きやすい環境で、初めての【事務職】に挑戦しませんか??
多種多様な福利厚生
社員をサポートする制度が整っているときも「働きやすい」という言葉が出てきます。
・社員寮(社宅)
・社員持株会、退職金制度
・資格取得サポート
・ランチ代支給
・家族手当、子育て手当 ……など
上記以外に、ウォーターサーバー、コーヒー飲み放題、社内イベント(BBQ、忘年会)などもあります。
よくある例2:仙台市で自動車整備士を募集する場合
\ 働きやすさで選ばれています /
★社員寮を完備(※規定あり)
★制服や工具はすべて会社が支給
★資格取得のサポートあり
…………………………………………
急募、未経験から《クルマの仕事》をしたい方!
仙台市で「街のクルマ屋」として親しまれる当社で…
職場の風通しの良さ
求人は「誰と働くか」も重要視されるため、社員同士の関係や社内の雰囲気なども注目されます。
・社員同士の仲が良い
・公平な評価制度
・早期キャリアアップ ……など
よくある例3:沖縄県で施工管理を募集する場合
\ 働きやすい施工管理、いかがですか? /
★気さくな社風ですぐに馴染める!
★完全実力主義!スキル次第で早期昇格もあり
★代表との距離が近く、意見を言いやすい
…………………………………………
とかく言われがちな「施工管理」の仕事。
当社は2007年の設立以来、社員ファーストな社風を守ってきました……
条件反射で「働きやすい」と書くのはキケン
各項目の<よくある例>を読んで、どのように感じましたか?
私はこれまで数百〜数千件にわたる求人原稿を添削してきましたが、もしも初心者の後輩が<よくある例>のような求人を出してきたら、まずこのような質問をすると思います。
・「働きやすい」って言葉で雑にまとめて大丈夫?
・ターゲットにとってこれらの要素はホントに「働きやすい」の?
・そもそも、働きやすさって何だと思う?
つまり、再考です。もう一度後輩のもとへ差し戻して、再び自分の頭で表現や打ち出しを考え直してもらいます。その理由は「採用に失敗しそう」だから。では、なぜ「働きやすい」の一点張りでは採用がうまくいかないのではないかと感じられるのでしょうか。
ここで、前述した<よくある例1:東京23区内で事務職を募集する場合>を見てみましょう。
\ 働きやすさMAX! /
★年間休日124日&土日休み♪
★有給取得率は毎年100%!
★残業ほぼなし!ワークライフバランス◎
★産育休の実績あり!
…………………………………………
株式会社●●は、創業43年の電子機器メーカーです。
働きやすい環境で、初めての【事務職】に挑戦しませんか??
一見するとまとまって見える求人です。条件が揃えば、それなりにPV数・応募数を稼げそうにも見えます。
一方で、まとまっているからこそ「誰でもいい求人」にも見えます。実際の採用現場で「誰でもいい」という要件はありません。例えば以下のように、
働きやすさは会社の強みだと思う。
でも、すぐ辞めるような人は雇いたくない。
例えば、落ち着いた30~40代(経験者)を雇いたい。
上記のような場合、上記の「あるある求人」では狙ったターゲット層に響きません!
このように複雑な要件を抱えた求人で「置きにいくライティング」をすると、ミスマッチや応募過多が発生してしまいます。
「働きやすい」を使えば、ラクにまとまるかもしれません。しかし、それでは《まとまるだけ》です。そのような求人制作には、本質的なニーズを叶えられないリスクがあります。
「働きやすさ」を掘り下げるポイント
働き方や待遇面のメリットを求職者に伝えるには、以下のポイントを意識しながら求人をつくることが重要です。
・ターゲットからペルソナを設定しよう
・ペルソナの求める「働きやすさ」にリーチしよう
・情報をメッセージとして表現しよう
有り体ではありますが、例えば<よくある例1:>を私が改稿した場合、以下のようになります。
BEFORE:
東京23区内で事務職を募集する場合
\ 働きやすさMAX! /
★年間休日124日&土日休み♪
★有給取得率は毎年100%!
★残業ほぼなし!ワークライフバランス◎
★産育休の実績あり!
…………………………………………
株式会社●●は、創業43年の電子機器メーカーです。
働きやすい環境で、初めての【事務職】に挑戦しませんか??
AFTER:
東京23区内で、長く勤めてくれる30~40代をターゲットに事務職を募集する場合
家庭が賑やかになっても、
やっぱり仕事は続けたい!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結婚、出産、介護など…
ライフステージが変化しても仕事を辞めずにすむ環境を
株式会社●●は、ずっと整え続けてきました。
…………………………………………
例えば…
★産育休の取得&復帰実績あり
★有給取得率100%(朝に申請すればOK!)
★残業なし!17:00になったら退勤です
…………………………………………
創業43年、安定の電子機器メーカー。
仕事も家庭も頑張りたい事務経験者のあなたを、
当社はずっと支え続けるとお約束します。
いかがでしょうか?
好みはあれど、私はAFTERの方が最終的には採用成功につながるのではないかと考えています。
制作ポイントは以下の通りです。
ターゲットからペルソナを設定しよう
今回の場合は、「長く勤めてくれる30~40代」という部分から具体的な人物像(ペルソナ)をつくることで、その世代が何を求めているのか、転職する際にどんな部分を気にするのかといった思考に繋げました。
ペルソナが求める「働きやすさ」にリーチしよう
上記のペルソナを持つ人物が、この会社を選ぶとしたらどんな要素が決め手になるのかといったポイントから逆算して考えることで、その会社ならではのメリットを表現しました。
情報をメッセージとして表現しよう
今回は、本求人のメリットを「ずっと仕事を続けられる」という軸に据えることにしました。その上で、情報を単なる情報として記載するのではなく、採用ターゲットが読みたくなる・読みやすい表現を用いたメッセージとして語り掛けるような口調を用いました。
「よくある例2:仙台市で自動車整備士を募集する場合」および「よくある例3:沖縄県で施工管理を募集する場合」を改稿する際も、基本的な考え方とステップは同一です。まずは誰に伝えたいのかを考え、そのターゲットが求人広告内で知りたい要素とは何かを模索し、その要素を魅力ある文章で伝えていく。このステップを踏むことで、コピー&ペーストのような使い古された表現から脱却し、より求職者が知りたいだろうコアな情報を届けることができるようになるでしょう。
まとめ
「働きやすい」は、求人をきれいにまとめる力を持った言葉ですが、使い方を間違えるとメッセージが凡庸化してしまうリスクがあります。そのため、制作時には「ターゲットからペルソナを考えること」と「会社の強みを、ペルソナに合ったメッセージで伝えること」が大切だと考えています。
思うに「働きやすさ」とは、年間休日や福利厚生などの条件だけでは成立しません。読み手が会社の強みを生活上のメリットに感じたとき、初めてその強みが「働きやすさ」になるのです。大切なのは、そのためのメッセージづくりであると私はいつも肝に銘じています。
求人制作で「働きやすい」と書きそうになったら、一呼吸。まずはターゲットが求める「働きやすさ」を深堀して、求人を単なる情報ではなく“あたたかみのあるメッセージ”として書いてみてください。